採光を考えた、広くゆったりとしたスペースには、絵画や植物を配置し、落ち着いた気分でお待ち頂けるように配慮しています。
医療費は1階自動精算でお支払い頂けます。
(利用方法などで分からない事がありましたら、お気軽にお申し出下さい。)
○お支払い方法について
(各種お支払い方法から選択できます)
○現金
○各種クレジットカード
(JCB・Visa・Master・AMEX等)
○デビットカード
患者さんがリラックスできるスペースとプライバシーに配慮、わかりやすく丁寧な説明で、診察にあたります。
疾患別施設リハビリテーション(Ⅰ)の認定を受け、PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)による診療を行っています。
トレーニングマシンを用いて、加齢に伴い衰える筋肉や神経を回復させ動作性と体力の向上を図るリハビリテーションです。筋力強化が目的ではないので、高齢者にも楽にできるプログラムになっています。理学療法士か、作業療法士の指導の下でトレーニングをしますので安全に行えます。
SSPや干渉波治療器(かんしょうはちりょうき)は、患部の位置や深さに応じて筋肉や関節の痛みをやわらげます。
動物介在療法を隔週で行っています。毎回動物たちに会えるのを楽しみにされ、とても仲良しになりました。
急性期での治療後、介護保険サービス(自宅復帰)するまでの間、積極的なリハビリを必要とする状態にある患者さんが、集中的にリハビリを受けるための病棟です。
専任の医師・リハビリスタッフが常駐しています。
浴室内は常に清潔に保たれ、手すりやバリアフリーの床など安全面にも配慮しています。
ベランダに設営した屋上庭園は心安らぐ憩いの空間。 日差しを浴び、風に揺れる木々や草花は癒しを与えてくれます。
病棟は3階にあり、2箇所のナースステーションを配置しています。病室、廊下とも十分な明るさと広さを確保しています。
各ベッドには液晶テレ ビ(カード式)を完備。その他にも快適な入院生活が過ごせるように配慮しております。また寝たきりの患者さんにもご入浴していただけるよう特殊浴室を備えています。
屋上庭園です。癒しの空間の真ん中にはカエル(帰る)さんが見守ります。
長期にわたる入院が必要な方を対象とした病床です。医療的管理の下、寝たきり防止のためできる限り離床に配慮し自立した日常生活が営めるよう適切な援助を行います。
多職種スタッフにより、入院者個々の経過の検討と情報交換を定期的に行います。
高カロリー輸液は細菌に感染しやすい大変デリケートな製剤です。当院ではわずか0.3μの粉塵を捕えることができる「HEPAフィルター」を内蔵した清浄度Class100のクリーンベンチを備えた無菌環境下で予防衣・キャップ・マスクを着用した薬剤師が細心の注意を払い輸液と注射薬を混合しています。
薬剤師が患者様の病室にうかがって、おくすり説明書をもとに薬の効果や服用方法などについて分かりやすく説明いたします。
また、薬に関するご質問にお答えいたします。
救急指定医療機関として救急対応しています。
3階東棟にあります。
入院生活に必要なものを取り揃えております。営業時間は
月曜日~金曜日:10時~13時30分、14時30分~15時30分
土曜日:10時~13時30分
テレビカード自販機は本館2・3階ステーション前でも扱っております。
くつろぎの場、ご家族との面談の場としてご利用いただいております。
各階共通の様式で統一し利便性を高めています。
車椅子にも対応し使用しやすいと好評です。
各々のライフスタイルに合わせた食生活改善を管理栄養士がお手伝いいたします。
相談ご希望の方は窓口までお申出ください。